書いて消して、繰り返し使えるメモ「wemo(ウェモ)」からIDカードホルダータイプ!首から下げていつでもメモ
書いて消せるウェアラブルメモ「wemo(ウェモ)」シリーズから、IDカードホルダーが登場。ホルダーの裏側に繰り返しメモが書き込めます。
これは買い!キャンドゥの500円シュレッダーは使い勝手もデザインもおうち用にピッタリでした
100円ショップ「キャンドゥ」の500円商品「ハンディシュレッダー」をレビュー。コンパクトサイズながら、A4用紙、DMはがき、宅配便の伝票などがスムーズに裁断できます。
段ボールが簡単に開けられる「マッキー」誕生--開梱オープナー付きの「マッキーワーク」
1本で「書く」と「開ける」2つの機能を備えた「マッキーワーク」が発売されます。プラスチック製の段ボールオープナーで子どもも安心。
もうお薬手帳を忘れません!通院に便利なダイソーの「お薬手帳ケース」
お薬手帳、診察券、保険証、領収書などをまとめて収納できるケース。通院時はケースごと持ち運べば忘れ物なし!
アマゾンのラベルにジャスト。個人情報保護スタンプ「ケシポン」のスティックタイプが使いやすい!
個人情報保護スタンプ「ローラーケシポン」がスリムになりました。“狙い消し”もしやすい。
ミッキーたちが個人情報を隠します!「ローラーケシポン」にディズニーデザイン
印面には隠れミッキーも!?個人情報スタンプ「ローラーケシポン」から数量限定ディズニーコレクションが登場。
塗って畳んでポイッ!「個人情報保護のり ケスペタ」が超便利【うちの文具箱】
“塗って”“貼る”だけで、宛名や住所を隠して処理できるシヤチハタの「個人情報保護のり ケスペタ」を使ってみました。
名前の一部が猫になった印鑑「ねこのはんこ・ニャン鑑」―銀行印として使える!
「ねこのはんこ・ニャン鑑」は、文字の一部が猫に置き換えられ、名前と猫が共存するようデザインされた印鑑。銀行印としても使用できる。おもしろMY印鑑で販売。