【100均】野菜の保存グッズ3選 -- 鮮度保持袋・大型フリーザーバッグなど
100円ショップで見つけた野菜の保存グッズをご紹介。「フリーザーバッグ 野菜用」、「鮮度保持袋」、「野菜フレッシュキーパー」の3つです。
バナナを〇〇するだけ“バナナアイス”がもっちりおいしい♪完熟バナナの救済にも
ちょっとした工夫で食べやすくなるバナナの冷凍保存方法をご紹介。そのまま食べればもっちり甘いバナナアイスとして、ミルクと混ぜてバナナジュースにしても♪
ひんやり濃厚♪ バナナスムージーのレシピ -- 冷凍バナナでいつでも簡単に
冷凍保存したバナナを使って作るバナナスムージーのレシピをご紹介。手軽にできて、シャーベットのようにひんやり甘い飲み心地を楽しめます。
アイスのような美味しさ♪ バナナの冷凍保存法 -- バナナスムージーやお菓子作りにも
バナナの冷凍保存法をご紹介。そのままアイス感覚で食べたり、バナナスムージーやお菓子作りなどに使うこともできます。よく熟れたバナナを使うのがおすすめ。
丸ごと1本スライス!ダイソー「らくらくバナナカッター」 -- きれいな断面でお菓子作りにも
ダイソーで売られている「らくらくバナナカッター」をご紹介。バナナ丸ごと1本を簡単に輪切りにすることができ、お菓子作りなどに役立ちます。
野菜ロスを減らすお守り。セリアの「鮮度保持袋」が地味にすごい--ひとり暮らしや出番の少ない野菜に
青果の熟れすぎや腐敗を遅らせてくれるという100均の「鮮度保持袋」。野菜を使い切れなかったときなどとりあえず入れておくと安心です。
罪悪感もオフ!「糖質50%オフのスイーツ粉」パンケーキなど普段のおやつ作りに
大豆粉を使ったミックス粉「糖質50%オフのスイーツ粉」をご紹介。パンケーキやシフォンケーキ、ロールケーキの生地作りなどに使えます。
春はパンまつり!編集部が熱く語る「好きな山パン5選」(ケーキ編)--バナナ丸ごと1本のアレも
編集部員が選んだ「好きな山パン」を紹介する企画第2回。今回はロングセラーのケーキたちが登場します。「春のパンまつり」のシールを集めるついでに買ってみては?
もち麦ごはんだけじゃない!大麦を毎日取り入れるコツ&レシピ
もち麦が買えない時や麦ご飯以外のメニューが食べたいときに。大麦は思ったより使えます。
【カルディ】休日の朝食はハワイ風に--本格「ピタヤボウル」が作れるピタヤピューレ
ハワイで人気のヘルシー朝食「ピタヤボウル」が、自宅で手軽に楽しめる商品を見つけました。