仕事納めは化粧納め。ダイソーのメイクブラシ&パフ専用クリーナーがスッキリ落ちて気持ち良い!
今年1年ともに戦ったメイクブラシやパフなどのメイク道具。ダイソーの専用クリーナーで汚れを落としましょう。
ためこんじゃったお風呂のカビに…マスク・ゴーグル無しで退治できる「カビダッシュ デイリーカビ退治・防カビプラス」
今年デビューしたカビ取り剤ブランド『カビダッシュ』。気軽に使える非塩素系タイプや超強力な“最終兵器”が展開されています。
お掃除はニッコリ笑顔で♪300円ショップ「CouCou(クゥクゥ)」のグッズで水まわりも楽しく
300円ショップ「CouCou(クゥクゥ)」の可愛いお掃除グッズをご紹介。スマイルがデザインされたスポンジやネコのイラストが可愛いメラミンスポンジなどがあります。
モコモコの泡でトイレ掃除を楽しく--フチ裏にぐるりとスプレーして汚れを落とす「洗浄力 モコ泡わ トイレクリーナー」
2017年10月に発売された「洗浄力 モコ泡わ トイレクリーナー」をレビュー。モコモコの泡をスプレーすることで、トイレ掃除が楽しくなります。
クエン酸水の準備不要--濡らしてこすって水アカを落とす100均の「おそうじクリーンパッド」
100円ショップのキャンドゥで見つけた「おそうじクリーンパッド クエン酸」をご紹介。研磨部にクエン酸を染みこませてあり、水で濡らしてこするだけで水アカを落とせます。
【100均】便器のフチ裏を効率よく掃除--鏡付きやくねっと曲がったトイレブラシが便利
100均の「トイレブラシ鏡付き」と「くねっとトイレブラシ」をご紹介。汚れがわかりにくい便器のフチ裏や奥を効率よく掃除できます。
“フタが立つ”から取りやすい。ダイソーの保存容器「ロックポット」はキッチンや洗濯周りの収納に便利!
フタが立つ、重なる、中が見えるなどシンプルながら使い勝手の良いダイソーの保存容器「ロックポット」をご紹介します。
窓掃除は秋のうちに。ダイソーの「網戸用クリーナー」は両面仕様で使いやすい!
ほこりをかきとるブラシとメラミンスポンジの両面仕様。100円ショップ「ダイソー」の「網戸用クリーナー」を使ってみました。
アマゾンのラベルにジャスト。個人情報保護スタンプ「ケシポン」のスティックタイプが使いやすい!
個人情報保護スタンプ「ローラーケシポン」がスリムになりました。“狙い消し”もしやすい。
スタイリッシュで汚れも見やすい!“黒いクイックルワイパー”を大掃除前にゲットせよ
掃除用品「クイックルワイパー」から限定ブラックシリーズが販売中。シンプルなインテリアのお部屋や男性にもオススメです!
ハーブの香りが爽やか--ダイソー「網戸用おそうじシート」は虫除けの効果も
ダイソーの「網戸用おそうじシート」はエタノールや除菌剤などを含んだ網戸掃除用シート。天然ハーブ(ユーカリ)の香りがついており、虫除けの効果を期待できます。
【収納ハック】無印良品の「ファイルボックス」を使ったゴミ袋ストッカーが超便利!補充もラクラク
サイズも量もバラバラなゴミ袋。無印良品のファイルボックスとハンギングホルダーを使って取り出しやすくしてみました。
【おかたづけコラム】使いやすい救急箱を作るコツ--100均グッズ&箱なしでスッキリ
ぐちゃぐちゃになりがちな救急箱を整理するポイントをご紹介。使っているものはすべて100均グッズです。
人気の“セスキ炭酸ソーダ”で油汚れを落とす!コンロ周りやスイッチを大掃除でツルピカにしよう
ナチュラル系の掃除アイテムとして人気を集める「セスキ炭酸ソーダ」。家の中の油汚れや手垢などを落とすのに便利です。
“モコモコ”素材でホコリを絡めとる!駆けこみの大掃除にもオススメの「ウェーブハンディワイパー」
「ウェーブハンディワイパー」は、「ホコリ舞い上げず、からめとって離さない」と掲げるワイパー。さまざまな場所を掃除できるので大掃除にもオススメです。