これ待ってた!無糖の「明治ブルガリアのむヨーグルト シンプルプレーン」濃厚&後味すっきり
ヨーグルトブランド「明治ブルガリア」から無糖タイプの飲むヨーグルトが登場!「明治ブルガリアのむヨーグルト シンプルプレーン」が発売となりました。
罪悪感もオフ!「糖質50%オフのスイーツ粉」パンケーキなど普段のおやつ作りに
大豆粉を使ったミックス粉「糖質50%オフのスイーツ粉」をご紹介。パンケーキやシフォンケーキ、ロールケーキの生地作りなどに使えます。
常温OK!カバンに忍ばせるサラダチキン「プロフィットササミ」汁が出ないのも嬉しい
真空パックされた常温保存OKのサラダチキン「プロフィットササミ」をご紹介。プレーン、ブラックペッパー、タンドリーチキン味、レモン味の4種を展開しています。
簡単なのに感動のおいしさ!自家製ジンジャーエールのレシピ
たっぷりのショウガと砂糖を煮込んだジンジャーシロップに、炭酸水を注いで作るジンジャーエール。ビールで割ってシャンディガフにしても♪
サラダチキンに飽きたらセブンの「サラダサーモン」はいかが?原料は鮭と塩だけ
セブンイレブンの「サラダサーモン(スモーク)」をご紹介。原料は鮭と塩だけ。糖質制限ダイエットでサラダチキンに飽きた人におすすめです。
原料はピーナッツだけ!カルディで見つけた無糖&無塩ピーナッツバター「スマッカーズ ナチュラルピーナッツバター」
カルディで見つけた無糖&無塩のピーナッツバター「スマッカーズ ナチュラルピーナッツバター」。甘さがないので様々な素材と組み合わせられます。
甘すぎないマンゴー味を求める人へ!カルディで見つけた「マンゴーピューレ」--マンゴードリンク&スイーツの自作に
カルディで見つけた「マンゴーピューレ」をご紹介します。フィリピン産マンゴーの果肉だけで作られ、マンゴードリンクやスイーツ作りに役立つアイテム。
成城石井に新作スコーン2種!バナナとくるみ&シナモンレーズン、どっちも美味
成城石井のスコーンシリーズに新作2種が登場!「バナナとくるみのシュガートップスコーン」「シナモンレーズンシュガートップスコーン」が販売されています。
アーモンドミルクってどんな味?カルディで見つけた「濃いアーモンドミルク」飲んでみた
近年目にすることの増えた“アーモンドミルク”、実際に飲んだことはありますか?カルディで見つけた「濃いアーモンドミルク」は、ミニパックで初心者にもおすすめです。
そうめんをヘルシーに楽しむ!「とうふそうめん風」が思ったよりそうめんで驚いた
とうふをそうめん風に加工した紀文の「とうふそうめん風」。そうめんほどのコシはないものの、喉ごしが良く、薬味や具材との相性も◎。
大人も飲みたい翡翠色のクリームソーダ--MUJIカフェのクリームソーダが美しくて絶品!
無印良品のカフェ「Cafe&Meal MUJI」のクリームソーダと焼きプリンをご紹介。大人になった今こそ食べて欲しいこだわりのおいしさです。
業務スーパー名物「紙パックスイーツ」を勝手にランキング【ゼリー編】--食べきるコツは“パックから出す”!
安くて種類豊富な業務スーパーの紙パックスイーツ。今回はゼリーに絞ってオススメ度を勝手に判定してみました。食べきる極意(?)もご紹介。
買えるのは春夏だけ!ポーションタイプの「ブレンディ」でおうちカフェを楽しもう♪
「ブレンディ」から春夏限定のポーションコーヒーが販売中。重いボトルを持ち帰る必要なく、おうちでおいしいアイスコーヒーやカフェオレが楽しめます。
あって良かった♪業務スーパーの買い置きおやつ4選【冷凍洋菓子編】
冷凍庫にあると嬉しい、業務スーパーで買える冷凍食品スイーツを集めてみました。今回は主に粉物ですが、やっぱりワッフルがオススメ。
バターの香りたっぷり♪「メロンパントースト」のレシピ--ホットケーキミックスとバターを混ぜて塗って
食パンで作る「メロンパントースト」のレシピ。ホットケーキミックスとバターを混ぜて塗り、香ばしく焼きます。焦げすぎにはご用心。