
100円ショップ・ダイソーで見つけた「サラダコンテナ」。サラダ専用の持ち運び容器です。

わざわざ専用容器を用意しなくても、タッパーで事足りるのでは…?と疑いつつも、試しに使ってみたら思いのほか便利!サラダを食べる頻度が高い人におすすめです。
ダイソーのサラダコンテナ
直径最大10×高さ16cm(ふた装着時18.5cm)の円筒ボトル。ふたにはめ込めるドレッシング入れ&フォーク付きで、これひとつでサラダランチが完結できます。

フォーク&ドレッシング入れ付き
本体は片手で持てるけどかなり太め。容量は900mlほどあります。

サラダはふわっと100gほど入れるのがおすすめ。詰めすぎるとドレッシングが混ざりにくくなったり、食べる際こぼれやすくなったりします。

余裕をもってふわっと入れましょう
ドレッシング入れはスクリュー式&パッキン付きで中身が漏れにくい仕組み。口径が広くドレッシングを移しやすいのも嬉しいポイントです。


ふた上面にはめこめます
食べる際はドレッシングをサラダにたらし、しっかりふたをしてシェイク。ドレッシングが全体にいきわたり、最後までおいしく食べられます。この点においてタッパーよりかなり優れていると感じました。

ドレッシングをたらして、

シェイク!

ドレッシングが均一に行きわたります
部分で味が強すぎたり足りなかったりがなくなるの、地味にうれしい。ただドレッシングを入れすぎると取り返しがつかないので、読めないうちは少しずつ入れてはシェイクし味を確認すると安全かと。

ほどよい味が続く
また付属のフォークはむき出し状態なので、持ち運ぶ際はビニール袋などで包んでからバッグに入れるのが無難。食後のフォークはボトル内に収納すると汚れが広がらず良いかと。


食べ終わったら中に収納
外で買うと割高なサラダ。コンテナに入れて持参すれば節約になり量もたっぷりとれて一石二鳥!ひとつあると便利だと思いますよ~。