
100均キャンドゥで見つけた「パスタキャップ」。パッケージがそのまま保存袋になるアイデアがナイスだったのでご紹介します。
パスタキャップ

赤白ふたつのパーツのセット。赤は外フタ、白は内フタです。


取り付け方
パスタの袋の口を開ける。厚みのある接着部分は切り落としておく(そのほうが取り付けやすい)。
ギザギザ&固い部分は切り落とし推奨
袋の口の内側に白い内フタを入れる。

袋をかませつつ外側から赤い外フタをはめ、ひねって袋越しに内フタに固定する。

完成!パスタの袋がまるで大きな歯磨き粉チューブのようになりました。

袋のはみ出しがないよう注意

大きな歯磨き粉チューブみたい
粉チーズのボトルのようにふたつの口を持つパスタキャップ。小さい方は1人分(100g)、大きい方は1.5人分(150g)が計量できます。ゆでるとき別途はかりを用意せず済んで便利!カンでゆでて多すぎたり少なすぎたりする心配もなくなります。

小さい口は、

1人分

大きい口は、

1.5人分
内容量にもよりますが、保存時は立てて収納も可能(画像は450g)。キッチンで場所を取らず、行方不明にもなりにくい!

ケースと違い、使わないときは場所を取らないのも嬉しいポイント。パスタをよく食べる家ならひとつあると便利ですよ!