
100均チェーンの中でも食品の取り扱いが特に充実している「ダイソー」。今の時期なら「こだわりのむき甘栗」やオリジナル鍋つゆといった商品がコストパフォーマンス抜群で見逃せませんよね。
しかし、デイリーユーザーが真に注目すべきは調味料。税別100円という価格設定のもと、スーパーよりもお得だったり、使用頻度の少ないものが使い切りサイズで手に入ったりと積極的に取り入れたいものばかりなんです。今回は編集部が特におすすめしたい5商品をご紹介します!
■クックドゥ 2人前シリーズ

本格的な中華が手軽に作れる味の素の「クックドゥ」シリーズ。でも通常製品は3~4人前なので、少人数世帯にはかなり多く感じることも…。

ダイソーではこのクックドゥの2人前シリーズが販売されており、「回鍋肉」「麻婆豆腐」「チンジャオロース」などおなじみのメニューが選択可能。大人数の食卓の一品としてもちょうど良いのでぜひ買いだめして!

■マジックソルト

「クレイジーソルト」と並び、たまに無性に恋しくなるのがエスビー食品の「マジックソルト」。岩塩とスパイスやハーブをブレンドすることで食材がグッとプロっぽくなる、まさに魔法のような万能調味料です。

マジックソルトはボトルタイプが主流ですが、筆者のように使用頻度が少ない人におすすめなのがダイソーの20gパック。肉やタマゴ、野菜にふりかけるだけでおいしいので、味が偏りがちなバーベキューやキャンプに持参するのもおすすめです。

■ルーミック

牛乳やひき肉など少ない食材で本格的な洋風ソースが作れる味の素の「ルーミック」シリーズ。ホワイトクリームソースとミートソースの2種類があり、特にグラタンやシチューに活用できるホワイトクリームソースはこの時期品薄になりやすい人気商品です。

簡単なのに味も調整できて適度な手作り感があり、失敗しないのも嬉しいポイント。こちらもスーパーよりだいぶお得に買えます。※カボチャ丸ごとグラタンの作り方はコチラ

■S&Bシーズニングミックス
毎日の献立やこれからのイベントシーズンにも活躍しそうな「S&Bシーズニングミックス」シリーズ。鶏肉や魚介などにまぶして焼くだけでしっかり手間をかけたような一品が作れます。浸けこみ時間がいらないので時短家事にも◎。
■チューブ調味料
ダイソーは大手メーカーのチューブ調味料も豊富。頻繁に使うショウガやニンニク、ワサビなどのほか鍋用の薬味やパクチーなどちょっと珍しいものまで入手できます。個人的にはビンで買うとなかなか減らない豆板醤が重宝しています。
スーパーと比べて数十円の差が出るものもあるダイソーの食品類。見逃していた人は要チェックですよ~!※ご紹介した商品の在庫や取り扱い状況は店舗によって異なります