ホーム   »   キッチン   »   “100均の餃子を包むやつ”が意外と侮れない【憧れの100均生活】

“100均の餃子を包むやつ”が意外と侮れない【憧れの100均生活】

おうち餃子、最高です

皆さんは自宅で餃子を作りますか?筆者宅では幼い頃から一家総出で餃子を作るのが習慣となっており、タネづくりは母、包みは子どもたち、焼きは父が担当していました。

今にして思えば単にラクをしたいという母の巧妙な策略のような気もしますが、当時は上手いことおだてられて喜んでやっていましたね。しかも1回で100個は作るんです。中華屋か。

そんなわけで今ではすっかり餃子包みが特技の1つなんですが、先日同僚に薦められたのがコレ。

「子どもも上手く作れるよ~」とのこと
(筆者、子どもいないけど)
 
こちらは餃子が簡単に包める便利グッズ。メーカーは異なれど、今やほとんどの100円ショップで手に入ります。餃子包みの英才教育を受けてきた筆者にとっては「なんだこのチート器具」ぐらいにしか思っていなかったのですが、結構長く販売されているのできっと需要があるに違いない。ここらで実力のほどを検証してみたいと思います。

こっちの方が早くてキレイなら、それに越したことはないですよね

◆具をのせて、2つに折るだけ

使い方は、丸い器具の上に餃子の皮と具をのせ、フチに水をつけて2つに折るだけ。具が多すぎると閉じた時にはみ出てしまうので、中心の凹み部分に収めるのがコツです。ちなみに今回大判の皮を使っていますが、器具よりひと回り大きかったので普通サイズの皮をオススメします。

丸いパーツの上に

皮!
(大判だとはみ出る)

具!
(中央の円に収まるように)

皮の端に水少々!

パタン

ギュッ

はい、完成!

出来上がった餃子は、ひだが均一でピッタリと閉じられています。これはかなり早く、しかも同じ形の餃子が量産できるぞ…!

なかなかやるじゃないか

◆手包みと比べてみよう

ここで一度、手で包んだ餃子と比較してみましょう。

皆さんも、筆者の実力が気になっていた頃でしょう

スッ…スッ…

ポンッ

一番の違いは“具の量”かな?

ひだを作る分スピードではグッズに負けますが、詰められる量は手包みの方が多め。底も安定します。一方グッズで作った方は、水餃子にしてもつるっと食べやすそう。

正直包み慣れている人にとっては必要なさそうなアイテムですが、小さなお子さんや皆で作る餃子パーティーなんかでは重宝する気がします。もちろん考えた人も、筆者に言われるまでもなくそのあたりを意図していると思いますが…。

◆ヘラがめっちゃ使える

最後にどうしても1点お伝えしておきたいのが付属の「ヘラ」の存在。このヘラ、適度な量が取りやすい上に具がくっつきにくく、非常に優秀なんです!いつもスプーンを使っている人はこれが手に入るだけでもメリットあり!?

絶妙なサイズ感とフォルム
メインはヘラ?と思うくらい

ちなみに焼いてしまえばどちらも関係なくおいしい餃子でした。

混ざってしまえば分からない、でしょ?

餃子が量産できる便利グッズ、価格はもちろん108円です。
おすすめの関連記事
関連キーワード
関連記事
Google ニュースで「えんウチ」をフォローできます。スマホ、タブレットなどで便利に読めます。 是非フォローをお願いします!