
お風呂場の気になる場所をきれいにする掃除法をまとめてご紹介。蛇口まわり、浴槽エプロン、風呂床の3か所です。
蛇口まわりの掃除法

蛇口まわりや鏡についた頑固な水垢汚れを落とす“クエン酸湿布”の方法。クエン酸を溶かした水をたっぷりふきつけ、キッチンペーパーを被せ、さらにラップで覆います。

数時間放置すると汚れがふやけて、スポンジや掃除用のヘラで簡単に落とせるようになります。かなり時間が経過した水垢には、「クエン酸水を濃くする」「放置時間を長くする」など調整してください。

>>蛇口まわりの掃除法
浴槽エプロンの掃除法

浴槽の前面部分に位置する“エプロン”をきれいに掃除する方法。髪の毛などがあれば取り除き、カビ取り剤でカビを除去。さらに、浴室用洗剤で水垢やぬめりを落とします。洗剤をしっかり洗い流し、雑巾で水気を拭き取って乾燥させたらOK。


洗剤や水分が残ると再びカビが発生しやすくなるため、しっかり洗い流して乾燥させてから戻すのがポイントです。戻す前に全体にアルコール製剤をふきつけておくのも効果的です。
>>浴槽エプロンの掃除法
風呂床の掃除法

100円ショップで販売されている「シリコンラップ」を使い、風呂床を掃除する方法。止水栓として排水口をふさげるので、風呂場の床をオキシ漬けすることができます。ゴシゴシこすったり、強い洗剤を使用したりすることなく床がピカピカな状態に。なお、本来の用途と異なるため使用する際はあくまで自己責任で。予め少量の水で漏れないか確認した上でためるようにしてください。


>>風呂床の掃除法
時間があるときにじっくり取り組みたい風呂場の掃除法3つ。詳しい手順は本文内のリンクから紹介記事をご参照ください。