
◆オーダーメイド枕が1万円以下で作れる!?
ところで、オーダーメイド枕といえば2万円を超えて結構値段が張るイメージ。長く使うものだと思えば納得ですが、そもそも使ったことがないのにちょっとハードルが高い気がします。
そこで色々と調べているうちに見つけたのが、「PILLOWY cafe(ピローウィ カフェ)」。こちらではオーダーメイド枕が9,800円(税別)から作れるそうで、相場よりもだいぶお値ごろです。とはいえ運営は寝具メーカーの東京西川とのことで、品質も信頼できそう。
◆「PILLOWY cafe」アトレ目黒店に行ってみた
という訳で、早速アトレ目黒店を訪れてみました。

店舗は無印良品や服飾雑貨店などが入った4F フロアにあり、まるでマカロンでも売っていそうなふんわりかわいらしい雰囲気。百貨店の寝具売り場なんかだとなかなか足を運ぶ機会がありませんが、ここなら仕事帰りでも気軽に立ち寄れそう。
店頭にはオーダーの流れがディスプレイで説明されています。ふむふむ、素材やカラーなどかなりバリエーションがあるもよう。

◆自分専用枕作り、スタート!
スタッフに案内され、店舗の奥へ。そこにはこれまたドリーミングなベットが待ち構えていました!こちらで測定や試用などを行うようです。


まずは専用の器具で頭の形を測定しながら、今使っている枕や睡眠の悩みなどを相談します。


素材が決まったら、首の根元にシートを入れて高さを調節。0.5mm 違うだけで窮屈になることもあり、かなり繊細な部位なのだと実感しました。さらに後頭部にもシートを入れて、仰向けになった時の“視線”も調整。正しい視線は真上じゃなく、少し前方だそう。今まで全然違ってたかも!

最後は枕の両端で、横寝の体勢での高さを調整。スムーズに寝返りを打てるかなどもチェックしたら、測定完了です。眠りを知り尽くした店長さんの解説に聞き入っている間に、ものの15分程度で終了しました。

そしてここからが最も楽しい(?)カスタムタイム!枕カバーとインナーカバーの色を、数種類から選んでいきます。



なお、枕の中はいくつかのパーツがスナップで連結されており、それぞれを先ほど計測した高さに調整するのだそう。同じ素材を予備で付けてくれるので、持ち帰った後に自宅で微調整することも可能です。自分では不安がある場合は、購入後半年間は無料でメンテナンス対応もしてくれるそうです。

全て決まったら、約30分後に完成品が受け取れます。作ったその日に持って帰れるので、本当に“ショッピングのついで”感覚で利用できちゃいます。
今回は特別にその場で作成している所を見せて頂きました。




◆オススメは平日の午前中、男性の利用も OK
このほか店内では、枕カバーや寝具、タオルなどの雑貨も販売されています。待っている間に見ていると、ついつい欲しくなっちゃう…。



なお通常来店から受け取りまでの所要時間は50分程度とのことですが、土日の午後は混雑するので来店は平日の午前中がオススメとのこと。ちなみに男性の利用も OK で、開店と同時に来店する人が多いのだとか…(気持ちは分かります)。「寝具にこだわる男性は増えてきている気がします」と店長さん。こちらではギフトチケットも用意しているそうなので、旦那さんにプレゼントして、一緒に来店してあげても良いかもしれませんね。
◆眠るのが益々楽しみになった
ところで実際の寝心地はと言いますと、もう、以前とは全然違います!首がこることがなくなり、さらに嬉しいことに朝とてもすっきり目覚められるようになりました(あくまで個人の感想です)。当分手放せないし、いずれはさらに高級な枕を作ろうかとたくらんでいます…。
新生活の始まる春は、知らないうちにストレスも溜め込んでしまいがち。質の良い睡眠で解消できるよう、皆さんも寝具を見直してみてはいかがでしょうか?