
ホームセンターといえば、生活雑貨や園芸用品を買いに行く場所。普段は近くにある店舗しか行かないという人も多いかと思います。
ところが、最近のホームセンターは少々遠くても行きたくなるほど進化しているとか。そんな噂を確かめるべく、今回は“次世代型ホームセンター”をうたう「カインズ南砂町 SUNAMO店」を訪れてみました!
買いやすさを工夫したフロア
2008年に東京における旗艦店としてオープンした同店は、この7月にリニューアルされたばかり。東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩5分ほどのショッピングセンター「SUNAMO」内にあります。
取り扱い商品は、日用消耗品やキッチン雑貨、寝具、木材などなど4万アイテム以上。フロアの広さに圧倒されますが、「レイングッズ」「ベランダガーデン」といった生活シーンやインテリア別に関連商品がまとめて陳列されているので、欲しいものが探しやすくなっています。



同店ならではのサービスも
さらに今回のリニューアルでは、このエリアならではのサービスも充実。以下、一部をご紹介します。サイクルパーク

自転車を“選ぶ・買う・直す”のすべてに対応した「サイクルパーク」。中央のサイクルピットには元競輪選手のスタッフさんが常駐していて、豊富な知識と経験で選び方や乗り方までサポートしてくれます。スポーツバイクに限らず、電動自転車を検討中の筆者にも丁寧にアドバイスしてくれました!


カフェ&ガーデン

個人的に昔から絶大な信頼をおいているカインズのグリーン。同店のグリーンコーナーでは、土地柄を意識して種や苗よりも観葉植物が充実しています。背の高さ程もある大きな鉢植えから室内で育てやすいエアプランツや多肉植物まで豊富に揃っており、見たら絶対1鉢は連れて帰ってしまうこと間違いなし。

また、カインズ独自のセレクトショップ「trouverie(トゥルーベリー)」によるオシャレなライフスタイル雑貨も展開。何かもう棚ごと欲しくなります…。なお8月上旬にはカフェもオープン予定だそうです。



ペッツワン
ペットコーナー「ペッツワン」では、トリミング、セルフウォッシュ、ペットホテルといったサービスをはじめ、子犬や子猫、観賞魚などのペットや関連グッズの販売を行っています。ちなみに同店は、ペット同伴でのお買い物も可能です。


カインズ工房

こちらは、木工やレーザー加工機・3Dプリンタを利用したDIYが楽しめるスペース。無料で工具の貸し出しも行っているので、購入した商品を家でちょっと加工したい、という場合も安心です(利用にはカインズカードまたはアプリが必要)。

せっかくなので、筆者はグリーンとガラスボトルにレーザーカッターでカットしたコースターを組み合わせてみました。




このほか、カインズオリジナル商品への名入れやペットチャーム作りといったメニューも用意(加工料金はそれぞれ異なります)。自分でデータを持ち込んで機械を使うこともできるそうです(時間貸しは要予約)。アイデア次第で様々な使い方ができそうですね。

ここで紹介しきれないほどとにかく見どころの多い店舗。あいにく筆者は真逆の西側に住んでいるのですが、もし近くに住んでいたら毎週でも通いそうです。この連休の予定が決まっていない方は、ぜひ暮らしのヒントを探しに出かけてみては?
店舗所在地は、東京都江東区新砂3-4-31。営業時間は10時~21時(ペッツワンは20時まで)。
住所:東京都江東区新砂3-4-31