
キッチンの構造は家庭によって千差万別。とはいえ「狭くて使いにくい」「もう少し収納があれば」という悩みはほとんどの人に共通しているのではないでしょうか?
そこで今回は、取り入れるだけでキッチンを無駄なく使える100均グッズをピックアップ。大胆なDIYをする余裕がない人もささやかな変化を感じられるかも?
■スリムなザル&ボウル

ナカヤから販売されている長方形の「ザル・ボウル スリム」。まな板の奥や狭いすき間に置けるので調理スペースを無駄なく使えます。カットした食材を入れたり、少量の野菜を洗ったりするのに便利なザルとボウルがセットになっており、複数を重ねることも可能。


■レンジフードフック

ガスコンロとレンジフードの間の空間も意外と持て余しがち。フチにフックをかけられるタイプのレンジフードなら、専用のフックを使って調理器具の吊り下げ収納が可能です。
※引っかからないレンジフードもあります
モチーフ付きや4連タイプなど用途によってデザインも色々。耐荷重や油ハネによる汚れにご注意ください。
■ワイヤーネット&スタンド

付属品も充実していて、自由度の高い収納が作れるワイヤーネット。壁にフックで吊り下げるイメージですが、賃貸物件でフックが取りつけられない場合は「ワイヤーネットスタンド」が便利。少しの幅があれば縦空間の収納スペースを確保できます。


■マグネットケース

冷蔵庫やレンジフードなどキッチンはマグネット収納のパラダイス。ダイソーなどで販売されているマグネットケースは前面が窓になっていて、中身がひと目で分かるのがポイントです。小物や使いかけの調味料などを貼りつけておけば探し物もスムーズ。


■シンク下扉用グッズ

シンク下の扉裏も、意外と使える収納スペース。フック付きのカゴやタオルバーを内側に引っかけて、掃除道具やゴミ袋を収納しておくと使いたい時にすぐに取り出せます。ただしあまりかさばるものは扉が閉まらなくなるのでご注意を。


100均の中でも、個人的に「なるほど!」と感じるアイテムが多いのがキッチンコーナー。困った時はのぞいてみると解決策が見つかるかもしれません。※掲載商品はすべて100円(税別)。取り扱い状況や在庫は店舗によって異なります