100均シール&色画用紙で簡単!子どもと楽しむ手作りクリスマスツリー

原材料 | 色画用紙、シール、テープのり、セロハンテープ |
ツール | ハサミ |
作業時間 | 30分 |
1. | 色画用紙(緑色)を縦半分に折ります。 |
2. | 開いた時にクリスマスツリーの形になるよう、鉛筆などで線を書きます。 |
3. | 書いた線に沿って、ハサミでツリーの形に切ります。 |
4. | ほかの色画用紙に、テープのりで貼りつけます。 |
5. | 長方形に切り抜いた色画用紙(茶色)をツリーの幹として、星型に切り抜いた色画用紙(黄色)をツリー最上部の星として貼り付けます。 |
6. | クリスマスのシールを自由に貼り付けたらできあがり。 |
100円ショップの色画用紙とシールで手作りできるクリスマスツリーをご紹介。親子で楽しめて、コンパクトに飾れるのが魅力。1度に2つ作ることができます。
100均シール&色画用紙で作るクリスマスツリー
クリスマスツリーの材料
・ 色画用紙(数枚)・ シール(数シート)
・ テープのり(適量)
・ セロハンテープ(適量)
クリスマスツリーの作り方
1.色画用紙(緑色)を縦半分に折ります。小さい色画用紙をセロハンテープでつなげてもOK
2.開いた時にクリスマスツリーの形になるよう、鉛筆などで線を書きます。
3.書いた線に沿って、ハサミでツリーの形に切ります。クリスマスツリーの裏側になるので、鉛筆の跡は残ってOK。切り抜いた後の色画用紙はそのまま残しておきましょう。
4.ほかの色画用紙に、テープのりで貼りつけます。オレンジや黄色など暖色系の色画用紙と合わせると、きれいなコントラストになっておすすめです。
5.長方形に切り抜いた色画用紙(茶色)をツリーの幹として、星型に切り抜いた色画用紙(黄色)をツリー最上部の星として貼り付けます。
6.クリスマスのシールを自由に貼り付けたらできあがり。
さらに、ツリーを切り抜いた後の色画用紙(緑色)を使い、もう1つクリスマスツリーを作ることが可能。同じサイズの色画用紙に貼り付け、ツリーの幹と星を加えたらできあがり。同様にシールで飾り付けて楽しめます。
ほかの色画用紙に貼り付ければ、
2~3歳の幼児とも一緒に楽しめるクリスマスツリー作り。壁に貼るので場所を取らず、毎年作り直せる気軽さも魅力です。好みのシールをたくさん買い込んで、思う存分ぺたぺた貼り付けて楽しんでみてください。