でも大人になって様々な筆記具を使ってみると、鉛筆って意外と書きやすかったと思いませんか?今回は、そんな鉛筆とシャープペンのハイブリッド筆記具「鉛筆シャープ」をご紹介します。

コクヨから販売されているこちらの商品は、“鉛筆のように滑らかな書き心地”を追求したシャープペンシル。芯径0.9mmと1.3mmタイプに加え、7月には0.7mmも発売されました。軸は六角形と三角形の2種類があり、今回は六角形を購入。価格は1本180円(税別)です。

◆握りやすく、文字が安定して書きやすい0.7mm
日本のシャープペンは0.5mm芯が一般的ですが、0.7mmでも線の太さに大きな違いはありません。ただ、0.2mm違うだけで芯の強度がグッと上がり、よりさらさらと安定した書き味になります。描線も濃くて見やすい。仕事柄、取材中にメモを取ることが多い筆者にはかなり重宝しそう。


替芯はノック部分から直接挿し込む構造。キャップやクリップといったパーツを極力排除することで、紛失や破損の可能性も減ります。“芯を繰り出して書く”というシャープペン本来の機能のみを追求した潔さが、個人的には非常に気に入りました。なお使わない時はペン先がしまえるので安心です。

◆で、結局3本とも欲しくなる
せっかくなので0.9mmと1.3mmも投入し、使用感を比較してみました。

0.9mmは紙へのあたりが0.7mmよりも柔らかく、より軽い力で筆記できます。描線もかなり濃くなるので、メモ書きやアイデア出し、マインドマップなど集中してひたすら書きたい時に良さそう。ちなみにイラストレーターの編集部員にも使ってもらったところ、絵を描きやすいのはこの0.9mmとのことでした。

1.3mm芯ともなるとしばらく削っていない鉛筆くらいの太さで、マークシートの塗りつぶしやラフなイラスト・デッサン向き。ということは、3本持っていれば筆記シーンはほぼカバーできる!?結局大人になっても筆箱は膨らむ一方です。

