サラダ油で簡単♪ 人参ケーキのレシピ

材料 ( 4~6人分 ) | 調理時間 60分 |
---|---|
人参 | 70g |
卵 | 1個 |
サラダ油 | 大さじ2 |
三温糖 | 40g |
薄力粉 | 70g |
重曹 | 小さじ1/2弱 |
シナモンパウダー | 小さじ1/2弱 |
食品の保存はもちろん、オーブンに対応しているためケーキ型としても役立つダイソーの耐熱ガラス容器。この耐熱ガラス容器(容量530ml)を使った人参ケーキのレシピをご紹介します。
人参ケーキのレシピ
材料
・ 人参(70g)・ 卵(1個)
・ サラダ油(大さじ2)
・ 三温糖(40g)※ きび砂糖や白砂糖も可
・ 薄力粉(70g)
・ 重曹(小さじ1/2弱)※ ベーキングパウダー(小さじ1/2)も可
・ シナモンパウダー(小さじ1/2弱)
下準備
・ オーブンを190度に予熱しておく・ 耐熱ガラス容器にバター(分量外)を薄く塗り、小麦粉(分量外)をはたいておく
手順
1.人参はおろし金ですりおろすか、フードプロセッサーで細かくします。人参の皮はむかなくてもOK。2.卵とサラダ油を混ぜ合わせます。
3.三温糖を加えて混ぜ合わせます。
4.「1」の人参を加えて混ぜ合わせます。
5.薄力粉と重曹、シナモンパウダーを合わせて、「4」のボウルに2回に分けてふるい入れ、その都度さっくりと混ぜ合わせます。
6.バターを塗って小麦粉をはたいておいたダイソー「耐熱ガラス容器」(容量530ml)に、「5」の生地を流し入れます。
7.190度に予熱しておいたオーブンに入れ、約30分焼きます。ケーキ中央に竹串を刺して、ドロドロした生地がついてこなければ焼きあがり。
こげ茶色に焼きあがった人参ケーキはしっとり、もっちりした食感。やや砂糖控えめなので、人参やシナモンの素朴な風味が引き立っています。そのままはもちろん、クリームチーズを塗れば朝食にピッタリの腹持ちよい一品に。材料にレーズン(50g程度)を加えれば、より満足感が高い味わいになります。
ダイソー「耐熱ガラス容器」(容量530ml)を使って簡単にできる人参ケーキのレシピ。220円(税込)で手に入る容器なので、愛用のケーキ型に加えてみてはいかがでしょうか。以前にレシピをご紹介した「バスクチーズケーキ」作りにも役立ちます。ダイソーが近くにないという人は、ニトリの耐熱ガラス保存容器やイオンの耐熱ガラス保存容器を使うのも一案。それぞれ容量500ml程度のサイズが展開されています。