とある秋の日、編集部がカフェになった
とある秋の日、編集部がカフェになった

本日10月1日は「コーヒーの日」。国際コーヒー機関(ICO)ではこの日にコーヒーの新年度が始まるそうで、今年から「国際コーヒーの日」にも制定されています。

コーヒー好きならこんな日こそ極上の一杯を味わいたいもの。そんな編集部の願いが届いたのか、なんと今回デロンギから全自動エスプレッソマシンをお借りすることができました!


イタリアからようこそ!
イタリアからようこそ!

お借りしたのは「デロンギ マグニフィカS カプチーノ コンパクト全自動エスプレッソマシン」(ECAM23460S)。一杯ごとに豆を挽いて抽出してくれるほか、“自動カプチーノ機能”も搭載したフラッグシップモデルです。市場価格は約15万円前後と一般庶民にはなかなか手が届かない高級マシン。一体どれほどのものなのか、コーヒーの味や操作方法、音などの使い勝手をレビューして行きたいと思います。

◆コーヒーを淹れてみよう

早速マシンを編集部の空いたスペースに置いてみると、その高級オーラをいち早く感知したスタッフたちが群がり、昭和の街頭テレビ状態に。

記念撮影
記念撮影

オフィスの風景になじんできたところでタンクに水を入れ、電源を入れると自動で洗浄が開始されます。コーヒー豆をセットしたら、パネルを操作して好みのメニューを選択。液晶画面にメニューなどが日本語で表示されるので、あとは欲しい量のボタンを押せば抽出が始まります。

広くて入れやすい豆ホッパー
広くて入れやすい豆ホッパー

ダイヤルを回してメニューを選び
ダイヤルを回してメニューを選び

ボタンを押して濃さを決めます。右上のカップアイコンで一杯分抽出開始。
ボタンを押して濃さを決めます。右上のカップアイコンで一杯分抽出開始。

香りを伝えられないのがもどかしい
香りを伝えられないのがもどかしい

豆が挽かれると同時にあたりがコーヒーの良い香りに包まれ、ほどなくしてエスプレッソがカップに注がれます。全自動コーヒーマシンのネックはその作動音ですが、思った以上に控えめかつ耳障りでないので、オフィスでも問題なく使えました(動画を参照)。自宅では寝室の枕元にでも置かない限り夫婦喧嘩の心配はないと思われます。


豆を挽く音(※音が出るのでご注意ください)

豆の芳醇な香りと味がギュッと凝縮されたエスプレッソは、イタリアンレストランで出てくるような文句なしのクオリティ。これが自宅で飲めるなら、朝が苦手な筆者もちょっとだけ早起きできそうな気がします。

本場の味!
本場の味!

ちなみに作れるメニューはエスプレッソ、ロングコーヒー、カフェマキアート、カプチーノなど様々。一杯ごとに豆の挽き方から抽出量、濃さ、温度まで自由自在に調整できるので、わがままを全部聞いてくれる行きつけのカフェができた気分です。

◆ミルクの魔術師

なお筆者が最も感動したのは、独自技術「ラテクレマシステム」を搭載した自動カプチーノ機能。「カプチーノ」ボタン1つでミルクの温め、泡立てを自動で行い、カプチーノやカフェラテが作れます。

コンテナにミルクを注ぎ
コンテナにミルクを注ぎ

マシンにセット
マシンにセット

ミルクの泡立て具合をお好みで調整
ミルクの泡立て具合をお好みで調整

「カプチーノ」ボタンをポチッ!
「カプチーノ」ボタンをポチッ!

フォームミルクからの~
フォームミルクからの~

エスプレッソ!
エスプレッソ!

最適な温度に温められたミルクは驚くほど甘みが引き立ち、滑らかなフォームは時間が経っても一向につぶれません。まるでバリスタが淹れたようなおいしさにただただ感激するばかり。友人の結婚式でもらったBodumグラスも、今までで一番輝いています。

美しい…!
美しい…!

積もった新雪のよう
積もった新雪のよう

ちなみに余ったミルクはコンテナごと冷蔵庫で保管できるのもポイントです。

ドアポケットに入ります
ドアポケットに入ります

◆気になるメンテナンスは?

日々のお手入れはトレイやカス受けを引き出して洗うだけ。ミルクノズルも、使用後につまみを「CLEAN」に合わせれば簡易洗浄ができます。

全部引き出すだけで取り外せます
全部引き出すだけで取り外せます

抽出ユニットも月1回程度掃除が必要ですが、ワンタッチで着脱できるので難しい操作は必要なし。

コーヒー粉を洗い流します
コーヒー粉を洗い流します

◆スタッフ全員がマシンの虜に!

さて、このコーヒーマシンが来てからというもの、編集部の生活が一変。まず社長からコーヒー豆が大量に支給され、エスプレッソカップなどの食器が続々と集まり始めました。

豆どーん!
豆どーん!

厚手のエスプレッソカップどーん!
厚手のエスプレッソカップどーん!

朝出社したら各自がタンブラーに抽出してデスクへ。何だか皆、毎日プレゼンに勤しむ外資系IT企業の人みたいに見えてきます。

筆者はコンビニに行かなくなりました
筆者はコンビニに行かなくなりました

ちなみに外形サイズはW238×D430×H350mm。業務用のマシンに比べればだいぶコンパクトですが、日本のキッチンでこれだけのスペースを確保するのはなかなか難しいかもしれません。コンセントさえあればどこにでも置けるものの、やっぱり使い勝手が良いのはキッチン周りなんですよね…。

とはいえ、これぞ“おうちカフェ”の真骨頂。コーヒー好きなら電子レンジや炊飯器の代わりに据える価値はありそうです。自宅で難しければ、オフィスでおねだりしてみるのもアリかもしれません。