
久々の無印良品週間、何を買う?
ファン待望!無印良品メンバー向けの優待キャンペーン「無印良品週間」が本日(9月29日)よりスタートしました。
前回の開催は6月でしたが、気づけば季節はすっかり秋。その間発売された多数の新商品の中で、無印好きの筆者が気になったアイテムをいくつかご紹介します!
■柄付きスポンジがリニューアル

「柄付きスポンジ」790円(税込、以下同じ)
以前から販売されている柄付きスポンジが、リニューアルして登場。持ち手が約5cm長くなり、長めの水筒にも使いやすくなりました。

ステンレスの柄とスポンジのセット
柄の長さは約27.5cm
柄の長さは約27.5cm

大きめの水筒も洗いやすい
スポンジは簡単に着脱でき、普段使っているスポンジに付け替えられるのもポイント。シンプルな構造なので劣化しにくく長く使えます。

リングをずらすだけで着脱できます

普段のスポンジに付けてもOK(串焼きみたいになった)

ちなみに主婦の間では「スクラビングバブル流せるトイレブラシ」用のスティックとしても人気の同商品。より長くなったのでこの機会に試してみては?
■やわらかポリエチレンケース新型

筆者も絶賛愛用中の「やわらかポリエチレンケース」にはより深さのあるサイズと丸型が追加されました。
手で押すと形が変わるほど柔らかく、エッジの無いスムースな触り心地がクセになる収納ケース。汚れても水洗いできるので様々な場所で使用できます。

高さ24cmの「やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大」は個人的に待望のサイズ。柄の長いブラシやスプレーなども飛び出さずすっきり隠せます。A4ファイルボックスと同じ高さなので併用もおすすめ。

従来品(右)より深いので

長いものも安定して収納できます

ファイルボックスと併用しても
直径36cmの「やわらかポリエチレンケース・丸型」は高さ16cmのタライ型と高さ32cmのバケツ型の2種類。子どものおもちゃBOXや洗濯カゴ、靴を洗うタライなど幅広く使えそうです。いずれも別売りで専用のフタがあり、スタッキングも可能(2段まで)。

こちらはタライ型。普段は掃除用具を収納し、タライとして使っても

フタをしてスタッキングもOK
■竹の繊維でできたティッシュ

無印ならではのティッシュ
今週登場したばかりの「素材の色を生かしたティシューシリーズ」。原料の大半に生育の早い竹の繊維を使用したティッシュです(竹70%、木30%)。

オシャレなオフィスにありそう
卓上用、ポケットティッシュなどのラインナップもあり、すべて無漂白の淡いベージュ色。ちなみに「ティシューペーパー」は5個入り490円となかなか高級です。

ラインナップも充実
竹繊維ということで使い心地が気になりますが、筆者が普段使っているティッシュより若干厚みとハリがあるくらいでほぼ気になりませんでした。

鼻を傷めることはなさそう
シンプルなパッケージなのでそのままでも使えますが、個人的にものすごくおすすめしたいのが同時発売の「クラフトティシューボックス」。クラフト紙を採用した引き出しタイプのケースはどんな場所にもなじむデザインで、入れ替えも簡単です。※ネットショップではボックスの取り扱いなし

「クラフトティシューボックス」290円、卓上サイズもあり

組み立てると引き出しになります

次ページ >> 続いては食欲の秋にピッタリなフード