シンプルなおいしさ!ベイクドチーズケーキの簡単レシピ -- 無印ホーロー保存容器がケーキ型

材料 ( 4~6人分 ) | |
---|---|
クリームチーズ | 100g |
グラニュー糖 | 25g |
生クリーム(乳脂肪35%) | 80ml |
卵 | 1個 |
レモン汁 | 小さじ2 |
薄力粉 | 12g |
無印良品で展開されている「液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器」。ホーロー製のためニオイ移りに強く、しっかり封をして保存できるフタ付き。オーブンや直火に対応しているうえ(フタは外す必要あり)、さまざまなサイズで展開されているのも魅力です。
筆者は今回「中サイズ」(容量約630ml、税込890円)を購入し、お菓子作りにもとても便利と実感。作ってみたレシピを数回にわたってご紹介します。
ベイクドチーズケーキのレシピ
ベイクドチーズケーキの材料
・ クリームチーズ 100g・ グラニュー糖 25g
・ 生クリーム(乳脂肪35%)80ml
・ 卵 1個
・ レモン汁 小さじ2
・ 薄力粉 12g
ベイクドチーズケーキの作り方
1.クリームチーズを電子レンジ(500~600W)で30秒ほど温め、泡だて器で練る。グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。2.溶いた卵を少しずつ加えて混ぜ合わせる。生クリームを加えて混ぜ合わせる。
3.レモン汁を加えて混ぜ合わせる。薄力粉をふるいながら加えて混ぜ合わせる。
4.クッキングシートを敷いたホーロー保存容器(容量約630ml)に流し入れ、170度で予熱したオーブンで約30分焼く。中心に竹串をさして、ドロドロした生地がついてこなければOK。できたてより、翌日以降の方が味がなじんでより美味しくなります。
ベーシックな材料で作っているので、どこか安心感がある王道の味わい。クリームチーズ&生クリームの濃厚さを、レモン汁の爽やかさがほどよく引き締めてくれます。甘さ控えめなので、はちみつやジャムをかけるのもおすすめです。
食べきりやすいサイズでお菓子づくりができる、無印良品「液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器」中サイズ。保存容器・ケーキ型として役立ててみてはいかがでしょうか。