簡単・可愛い!イチゴの飾り切り

材料 ( 1~2人分 ) | |
---|---|
いちご | 3~4個 |
意外と簡単にできて、見た目もなかなか!イチゴの飾り切りを3つご紹介します。
ハート
1.イチゴを洗ってまな板に置き、ヘタを取ります。2.上部にV字型の切り込みを入れます。ハートをイメージして、ナイフを少しカーブさせながらV字型に切るのがポイント。
3.縦半分に切ります。できるだけ均等に切り分けましょう。
4.お皿に並べたらできあがり。ハートの形がわかりにくかったら、追加で少しカットして調整します。
薄切り
1.イチゴはヘタがついたまま洗い、まな板に置きます。2.端から1~2mmほどの幅で切り込みを入れます。切り込みは深く入れるのがポイントですが、切り離さないように注意。
3.お皿に置き、少しずつずらして広げたらできあがり。
ローズ
1.イチゴを洗ってまな板に置き、ヘタを切り落とします。先端がとがったきれいな三角形のイチゴより、先端が広がって四角形に近いイチゴを使うのがおすすめです。2.縦半分に切り、できるだけ薄くスライスします。
3.ずらしながら細長く並べます。
4.数枚を取ってくるくると巻きます。さらに1枚ずつ巻きつけていき、形を整えたらできあがり。ハーブなどグリーンを添えると、より雰囲気が出ます。
イチゴの鮮やかな赤色のおかげで、形は少々いびつになっても華やかな見た目に仕上がります。作業の際はイチゴの果肉をベタベタと触るので、すぐに食べない場合はゴム手袋をつけて作業すると安心かと。気軽に試して、ホットケーキやデコレーションケーキなどに添えてはいかがでしょうか。
「いちごの冷凍保存法」や「いちごのヘタを簡単に取る裏ワザ」もチェックしてみてください。
