
ブロッコリー 調理法 まとめ
覚えておきたい、「ブロッコリー」の洗い方、ゆで方、ゆで時間、蒸し方、冷凍保存の方法などをまとめてご紹介します。また、簡単レシピ(作り方)も合わせてチェック!※ 関連記事リンクをクリックで詳しい記事ページへ飛びます。
ブロッコリー
野菜の中でも特に栄養豊富な「ブロッコリー」。食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。食べ応えもあるため、ダイエット中や糖質制限、筋トレのおともにもぴったりな食材です。
ブロッコリー 洗い方
ブロッコリーの洗い方をご紹介。ボウルに水を入れて15分浸すことで、汚れが落ちやすくなり、潜んでいる虫を見つけることもできます。
1. ボウルにたっぷり水を入れます。
2. ブロッコリーを逆さにして入れ、蕾がしっかり浸るように重しをします。
3. 15分経ったらボウルの中でふり洗いします。
4. 1~2回水をかえながらふり洗いしたらOK。水けを切って調理します。
関連記事はこちら:汚れ落ちしっかり♪ ブロッコリーの洗い方 -- 水に15分つけて
ブロッコリー ゆで方 鍋
鍋を使ったブロッコリーのゆで方をご紹介。鍋に水(1L)と塩(小さじ1)を入れて沸かし、ブロッコリーをゆでます。
関連記事はこちら:ブロッコリーのゆで方&蒸し方3つ -- 鍋・フライパン・電子レンジで歯応えよく
ブロッコリー ゆで方 フライパン
フライパンを使ったブロッコリーのゆで方(蒸し方)をご紹介。たっぷりお湯を沸かす必要がなくて簡単。色鮮やかに仕上がります。
関連記事はこちら:沸騰して3分♪ ブロッコリーのゆで方 -- フライパンで簡単に
ブロッコリー 蒸し方 電子レンジ
電子レンジを使ったブロッコリーの蒸し方をご紹介。濡らしたキッチンペーパーで包むことでムラなく加熱。味が濃く仕上がります。
関連記事はこちら:電子レンジでムラなく♪ ブロッコリーの蒸し方 -- キッチンペーパーで包んで
ブロッコリー 蒸し方 炊飯器
炊飯器を使ったブロッコリーの蒸し方をご紹介。早炊きモードで簡単に美味しく仕上がります。塩をひとつまみ加えるのが風味を引き立てるポイント。
関連記事はこちら:炊飯器で簡単!ブロッコリーの蒸し方 -- ほろっと崩れるやわらか食感 パスタや温サラダなどに
ブロッコリー 冷凍保存
つぼみが開きやすいブロッコリーは、冷凍保存で鮮度をキープ!生のままでも固めにゆでてからでも冷凍でき、1か月程度保存できます。「よく汚れを落とす」「水気をしっかりふき取る」のが水っぽくならずおいしさを保つポイント。
関連記事はこちら:生のまま?ゆでてから?ブロッコリーの冷凍保存方法 -- お弁当には自然解凍で♪
ブロッコリー 人気レシピ(作り方)
焼きブロッコリー
ブロッコリーを小房と茎に切り分けたら、フライパンに並べます。オリーブオイルを回しかけてフタをし、途中で上下を返しながら蒸し焼きにします。醤油やレモン汁、塩コショウなど好みの調味料をかけたらできあがり。
関連記事はこちら:ほくほくの美味しさ♪ 焼きブロッコリーのレシピ -- フライパンで簡単&旨みたっぷり
ブロッコリー 茎 ザーサイ風おつまみ
ブロッコリーの茎で作るやみつきおつまみのレシピをご紹介。茎を輪切りにすることで、見た目も味も“ザーサイ風”に仕上がります。
関連記事はこちら:ブロッコリーの茎で作るザーサイ風おつまみが無限に食べられるウマさ!茎だけ買いたくなるレベル
ブロッコリー丸ごと炊き込みご飯
ブロッコリーを丸ごと炊飯器に入れて、お米、コンソメ、ツナ、コーンなどとともに炊飯。炊き上がったらバターを加え、ブロッコリーをほぐしながら全体を混ぜたら完成。
関連記事はこちら:ブロッコリーを丸ごと豪快に♪ 手間なし&栄養満点炊き込みご飯レシピ