
この1箱でラザニアが作れちゃいます
専門店のような本格パスタソースでおなじみの「青の洞窟」シリーズ。その定番ラインナップに“ラザニアキット”があるのをご存じでしょうか?

2人分で700円前後。パスタソースよりちょっぴり高め
恥ずかしながら筆者は最近知ったのですが、その手軽さと本格的なおいしさは主婦なら知っておいて損なし…というわけでこれから買う人のためにご紹介します!
青の洞窟の「ラザニア・エミリアーナ」は、ラザニアシートとボロネーゼソース、ホワイトソース、イタリアンパセリがセットになった調理キット。ちょうどいいサイズのアルミトレーも付いているので、耐熱容器がなくてもわざわざ買う必要はありません。

必要な材料がセットに
ラザニアはお湯で簡単に戻せる乾燥タイプ。シート同士がくっつかない波型形状になっており、3分つけておくだけで準備できます。

下ゆで不要、全部一気に戻せます
ラザニアを戻したら、トレーの中に2種類のソースと交互に重ねていきます。なお1層の配分を間違えるとソースが足りなくなるので面倒でも大さじスプーンを使いましょう。

これぞラザニア作りの醍醐味
ラザニアをすべて重ねたら、アルミトレーごとオーブントースターまたはオーブンへ。キットにはチーズが入っていないので、お好みでチーズをかけても。

自宅のトースターはちょうど2個入りました
15分ほどでこんがり焼けたラザニアに!イタリアンパセリをトッピングして完成です。

片方だけチーズをのせてみました
ラザニアはもっちり食感に仕上がり、牛肉たっぷり濃厚なボロネーゼソースとまろやかなホワイトソースのバランスが絶妙。お店で食べるラザニアにも遜色ないおいしさです。ホワイトソースにもチーズが入っているため、個人的にはチーズをのせなくても十分満足でした。

ボリュームもちょうど良い
なおソースの配分が気になり、塗り切れなかった端の部分がカピカピになってしまったのが反省点。欲を言えばもう少しソースが入っていると嬉しいかも…。いつものパスタやグラタンに比べて“ごちそう感”も出せるので、イベント時にも活躍しそうです♪

電子レンジ対応容器に移せば温め直しもOKです