自家製ジンジャーシロップ

ショウガが爽やかに香るシロップ。ジンジャーエールやシャンディガフに。
材料 ( 作りやすい分量 ) | |
---|---|
ショウガ | 200g |
グラニュー糖 | 200g |
水 | 200ml |
シナモンスティック | 1本 |
レモン汁 | 大さじ1 |
ハチミツ | 大さじ1.5 |

もう普通のジンジャーエールでは満足できないかも?
子どもの頃からファストフードやドリンクバーで必ず選んでいたジンジャーエール。ところが大人になるにつれ、「ジンジャーなんだから思いっきりショウガの味がしてほしい」という欲望が湧きあがってくるようになりました…。そこで生のショウガから作ってみたところ、理想のジンジャーエールができてしまったのでご紹介します。
ジンジャーシロップを作る
まずはジンジャーエールのベースとなるシロップ作りから。【材料】
・ショウガ 200g
・グラニュー糖 200g
・水 200ml
・シナモンスティック 1本
・ハチミツ 大さじ1.5
・レモン汁 大さじ1

【作り方】
ショウガは皮付きのままよく洗い、なるべく薄くスライスする。

スライサーを使うとラクです
鍋にショウガ、グラニュー糖、シナモンスティック、水を入れて中火で沸かしたら、弱火にして10分ほど煮ます。

焦げないようときどき混ぜましょう
火を止め、はちみつとレモン汁を加えてよく混ぜます。ショウガの風味がギュッと詰まったシロップのできあがり。

仕上げにレモンとハチミツで味付け
炭酸で割ってジンジャーエールに
できあがったシロップを、炭酸水でお好みの濃さに割れば自家製ジンジャーエールの完成!思ったほど辛味はなく、ショウガの爽やかな香味とシナモンのスパイシーな香りが炭酸とともに弾けます。コク深い甘みとキリリとした辛みのコントラストに、思わず「これを求めてたのよ」と大きくうなずいてしまいました。
無糖の炭酸水で割れば

甘くスパイシーなジンジャーエールの完成♪
お好みでミントやレモンスライスを飾って
お好みでミントやレモンスライスを飾って
この自家製ジンジャーエールにビールを注いで作るシャンディガフもおすすめ。煮詰めたショウガスライスもビールによく合いますよ。

ジンジャーエール×ビールでシャンディガフ
なおシロップは清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能。大人のための爽やかなジンジャエール、おもてなしにもピッタリです!

BGMはくるりかな