ヘタは下向きに!みかんの常温保存法

原材料 | みかん |
ツール | 新聞紙やキッチンペーパー |
作業時間 | 5分 |
1. | みかんの状態を1個ずつ確認し、傷んでいるものがあったら除きます。 |
2. | かごやザルなどに新聞紙やキッチンペーパーを敷き、ヘタを下向きにしてみかんを並べます。 |
3. | 並べたみかんの上に新聞紙やキッチンペーパーをかけます。 |
4. | 一段で収まらない場合は、さらにその上にみかんを並べて新聞紙をかけます。玄関や廊下など、暖房を使わず、直射日光が当たらない涼しい場所で保存します。 |
みかんをたくさん買った or もらったときの保存法をご紹介。ポイントは“ヘタの向き”です。
みかんの常温保存
1.みかんの状態を1個ずつ確認し、傷んでいるものがあったら除きます。2.かごやザルなどに新聞紙やキッチンペーパーを敷き、ヘタを下向きにしてみかんを並べます。ヘタ側のほうが硬さがあり、重みによるダメージを抑えられるためです。
3.並べたみかんの上に新聞紙やキッチンペーパーをかけます。
4.一段で収まらない場合は、さらにその上にみかんを並べて新聞紙をかけます。玄関や廊下など、暖房を使わず、直射日光が当たらない涼しい場所で保存します。保存に適した温度は約5~10度。
常温で保存できる期間の目安は1~2週間。段ボールで保存する場合も同様に、新聞紙とみかんを重ねます。通気性が大切なため、フタは開けておきましょう。
みかんの冷蔵保存
1.みかんの状態を1個ずつ確認し、傷んでいるものがあったら除きます。2.1個ずつキッチンペーパーで包みます。
3.数個ずつポリ袋に入れ、ヘタが下向きの状態で冷蔵庫の野菜室に入れます。冷蔵保存できる期間の目安は2~3週間。
1個傷むと、まわりにも影響が出てしまうみかん。定期的に全体をチェックし、傷みが出ている個体がないか確認してくださいね。