
ほうれん草 下ごしらえ 洗い方/茹で方/冷凍保存/人気レシピ
冬が旬の「ほうれん草」。鉄分が多く、葉酸、食物繊維も豊富で栄養価が高いため“緑黄色野菜の王様”とも呼ばれています。そんなほうれん草の下ごしらえをまとめてチェック!洗い方から、茹で方、冷凍保存、合わせて人気レシピ(作り方)をご紹介します。詳しい内容は本文リンクをクリック!※ 姉妹サイト「えん食べ」の記事のリンクもあります

ほうれん草 洗い方
ほうれん草の洗い方をご紹介。水を入れた大きめのボウルに根元をひたし、軽くこすりながらふり洗い。茎を広げながら洗うことで、根元に溜まっている汚れが落ちやすくなります。
関連記事はこちら:根元の汚れすっきり!ほうれん草の洗い方
ほうれん草 茹で方 レンジ編
レンジを使ったほうれん草の茹で方。鍋を出したり、お湯を沸かしたりといった手間を省けます。ラップで全体を包み、電子レンジ(500W~600W)で1分30秒加熱!
関連記事はこちら:レンジで1分30秒!ほうれん草のゆで方
ほうれん草 茹で方 フライパン編
フライパンを使ったほうれん草の茹で方。シャキッと色鮮やかに茹で上がります。鍋で茹でるより少ないお湯で済むので手軽!
関連記事はこちら:フライパンで簡単!ほうれん草のゆで方
ほうれん草 茹で方 鍋編
鍋を使ったほうれん草の茹で方。輪ゴムで束ねるのがポイント!茹でたあとは氷水(または冷水)に入れてアク抜きをし、冷めたらすぐに引きあげましょう。
関連記事はこちら:鍋を使ったほうれん草の茹で方
ほうれん草 保存方法 冷凍
冷凍でのほうれん草の保存方法。旬の冬にますますおいしくなるほうれん草は、ゆでてから冷凍保存しておくと便利!丁度良い大きさに切ってから、1食分ずつ小分けにしてラップで包み、フリーザーバッグに入れ空気をしっかり抜いて冷凍します。
関連記事はこちら:冬が旬のほうれん草は“ゆでてから”冷凍保存が便利!
人気!ほうれん草の簡単レシピ/作り方
卵の落とし煮
油を使わずカロリー控えめ「卵の落とし煮」レシピ!しっとりしたほうれん草に、とろける卵を絡めて味わうヘルシーおかずです。食材を切って煮るだけなので簡単です。材料(1人分)
ほうれん草 50g(1/4束くらい)
卵 1個
しいたけ 1個
水 80cc
顆粒だしの素 小さじ1/2
醤油 小さじ1弱
みりん 小さじ1弱

関連記事はこちら:低カロリー「卵の落とし煮」レシピ!しっとりほうれん草にトロトロたまごを絡めておだしで煮るだけ
鮭とほうれん草の豆乳煮
鮭とほうれん草を使った「鮭とほうれん草の豆乳煮」。味噌と醤油のコクが効いた和の味わいベースに、豆乳でまろやかさをプラス。材料(2名分)
生鮭 2切れ
塩 少々
ほうれん草 1/2わ
しょうが ひとかけ
水・豆乳 1/2カップ
酒 大さじ2
醤油・みりん 大さじ1
味噌 小さじ1

関連記事はこちら:「鮭とほうれん草の豆乳煮」レシピ!味噌と豆乳でコク深くまろやか しょうがで身体も温まる!
豚バラほうれん草の味噌マヨ炒め
豚バラ肉とほうれん草を使って時短で作れる簡単おかず「豚バラほうれん草の味噌マヨ炒め」。濃厚な味わいでご飯も進みます。時間のない日のおかずにもおすすめです。材料(2人分)
豚バラ肉 200g
ほうれん草 1袋
塩・コショウ 少々
マヨネーズ 大さじ2
味噌・酒 大さじ1

関連記事はこちら:スピードおかず「豚バラほうれん草の味噌マヨ炒め」レシピ!こってり豚バラにまろやか味噌マヨがマッチ