ミルク感アップ!カッテージチーズ入りホットケーキ

カッテージチーズ入りホットケーキのレシピをご紹介。ホットケーキミックスで作る生地にカッテージチーズとレーズンを入れることで、メリハリある味わいを楽しめます。
材料 ( 2~3人分 ) | 調理時間 30分 |
---|---|
卵 | 1個 |
牛乳 | 70ml |
カッテージチーズ(裏ごしタイプ) | 50g |
ホットケーキミックス | 100g |
レーズン | 40~50g |
サラダ油、またはバター | 適量 |
低脂肪のさっぱりした味わいが魅力のカッテージチーズ。そのまま食べてもおいしいですが、中途半端に余ったときはホットケーキに入れるのもおすすめです。そのレシピをご紹介します。
カッテージチーズが少し残っているときに
カッテージチーズ入りホットケーキ
材料
・ 卵(1個)・ 牛乳(70ml)
・ カッテージチーズ(裏ごしタイプ)(50g)
・ ホットケーキミックス(100g)
・ レーズン(40~50g)
・ 油、またはバター(適量)
作り方
1.レーズンはぬるま湯に5分ほど浸し、よく水気を拭き取っておきます。レーズンをぬるま湯につけ、水気をよく拭き取ります
2.卵と牛乳、カッテージチーズをよく混ぜ合わせます。カッテージチーズの粒々は残っていてOK。
卵、牛乳、カッテージチーズをよく混ぜ合わせます
3.ホットケーキミックスを加え、さっくりと混ぜます。
ホットケーキミックスをさっくり混ぜ合わせます
4.ホットケーキミックスの粉っぽさが少し残っている段階で、レーズンを入れて混ぜ合わせます。
粉っぽさがまだ少しある段階でレーズンを加え、
混ぜ合わせます
5.油やバターを薄く塗ったフライパンを中火で熱し、ぬれ布巾を当てて少し冷まします。「3」の生地を流し入れて、弱火で焼きます。
熱したフライパンに流し入れ、弱火で焼きます
6.表面にぷつぷつとした泡が出てきたら裏返し、もう片面を2~3分焼けばできあがり。フライパンにフタをしながら焼くと、効率よく火が通ります。
裏返してから弱火でさらに2~3分焼けばできあがり
レーズンがうっすらと透けて見える素朴な見た目
できあがったカッテージチーズ入りホットケーキは、歯切れよく、ほのかにチーズの旨みがプラスされた後を引く味わい。カッテージチーズならではのさっぱり感にレーズンの甘み・酸味が加わることで、メリハリあるおいしさにまとまります。そのままでもおいしいですが、はちみつをたっぷりかけるのも一興。時間がある休日に、紅茶と一緒にゆっくりいただきたくなります。
歯切れよく、メリハリある味わい
隠し味程度の控えめな存在感なので、カッテージチーズを食べ慣れていない人にもおすすめできるカッテージチーズ入りホットケーキのレシピ。自宅に使いかけのカッテージチーズがあったら、気軽にホットケーキに混ぜてみてはいかがでしょうか。
休日のブランチにもいかが?