丸ごともOK♪ トマトの冷凍保存法 -- 電子レンジ使用の簡単レシピ付き

原材料 | トマト |
ツール | 保存袋 |
作業時間 | 5分 |
1. | トマトは洗って水けをふき、好みの大きさに切ります。 |
2. | 保存袋に入れ、中の空気を抜いて封をします。 |
3. | 冷凍庫に移して保存します。保存可能な期間の目安は3週間程度。 |
4. | 調理するときは凍ったままでOK。 |
たくさん買ったときに実践したいトマトの冷凍保存。その手順と、電子レンジで簡単にできる冷凍トマト活用レシピもご紹介します。
トマトの冷凍保存法
1.トマトは洗って水けをふき、好みの大きさに切ります。丸ごと冷凍する場合は、ヘタの部分をくりぬきます。2.保存袋に入れ、中の空気を抜いて封をします。
3.冷凍庫に移して保存します。保存可能な期間の目安は3週間程度。
4.調理するときは凍ったままでOK。衛生上、生のままではなく、加熱してからいただきましょう。
レシピ1.冷凍トマトのスープ
1.丸ごと冷凍したトマトを、ヘタ側を上に向けて耐熱ボウルに入れます。2.電子レンジ(600W)で約4分加熱します。
3.電子レンジから取り出し、好みの調味料(コンソメ、黒コショウ、ガーリックパウダーなど)で味付けをします。
4.スプーンで全体をかき混ぜ、再び電子レンジ(600W)に入れて約2分半~3分加熱します。
5.十分に温まったら、電子レンジから取り出してかき混ぜ、器に入れます。好みで刻みネギやオリーブオイルなどをトッピングしてください。
水を一切加えずに作ったトマト丸ごとスープは、旨みがぎゅっと詰まった味わい。気になる方は、電子レンジからいったん取り出した後、トマトの皮を除いてください。
レシピ2.塩サバ&トマト
1.塩サバを食べやすい大きさにカットして、耐熱ボウルに入れます。2.耐熱ボウルに冷凍トマト(一口大にカットしたもの)も入れます。
3.ボウルにふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で約4分加熱します。
4.電子レンジから取り出し、スプーンで全体をかき混ぜます。
5.再び電子レンジ(600W)に入れ、約2~3分加熱します。
6.十分に温まったら、器に入れます。好みで刻みネギや黒コショウなどをトッピングしてください。
味付けされた塩サバを使うことで、調味料を加えなくても満足できる味わいに。塩サバは電子レンジで加熱すると破裂して、身が飛び散りやすいのがネック。耐熱ボウルは大きめのものを使うのがおすすめです。
冷蔵庫の野菜室にストックがない時にも助かる冷凍トマト。たくさん買ったトマトをすぐに食べきれないというときは、ぜひ試してみてください。
「ミニトマトの冷凍保存法」もおすすめ。サバ缶を使ったアヒージョ風レシピも紹介しています。