“水切りヨーグルト+パスタソース”の簡単ディップ

水切りヨーグルトと好みのパスタソースを合わせるだけの簡単ディップ。クラッカーや生野菜に合います。
材料 ( 約110g ) | |
---|---|
水切りヨーグルト | 100g |
好みのパスタソース | 10~15g |
ヨーグルトがベースだからたっぷりつけても安心?水切りヨーグルトで作る簡単ディップのレシピをご紹介します。
基本の材料は水切りヨーグルト(100g)とパスタソース(10~15g)の2つ。水切りヨーグルトは手作りでも、森永乳業「パルテノ」のような市販品を使ってもOKです。パスタソースはお好みのものを。今回はバジルとペペロンチーノ、たらこを選びました。
材料は水切りタイプのヨーグルトとパスタソース
作り方は、水切りヨーグルトとパスタソースをむらなく混ぜるだけ。パスタソースを入れすぎると、ディップが柔らかくなりすぎるのでご注意ください。味が足りないときは塩やコショウ、粉チーズなどを加えて調整するのがオススメです。
バジルソースを入れれば、
淡い黄緑色のソースに
バジルの爽やかさとチーズのコクが効いています
バジルの爽やかさとチーズのコクが効いています
ペペロンチーノソースを入れれば、
ガーリックと唐辛子のパンチが効いたメリハリある味わいに
たらこソースを入れれば、
淡いピンク色のさっぱりしたソースに
たらこの風味とプチプチ感が良し
たらこの風味とプチプチ感が良し
できあがったディップはクラッカーやセロリなどの生野菜につけて召し上がれ。ソースの塩気や油分がヨーグルトの酸味と合わさることで、コクがありながらくどさはない、食べやすい味わいにまとまります。なお今回試した中で筆者が1番気に入ったのはペペロンチーノソースを加えたもの。ガーリックのパンチと唐辛子の辛味が効いていてメリハリがあり、後引く味わいでした。
クラッカーや生野菜を添えて
シンプルなクラッカーにも、
みずみずしいセロリにもよく合います
生野菜ももりもり食べられそうな簡単ディップのレシピ。自宅にパスタソースの余りがあったら試してみてはいかがでしょうか。