重曹で簡単♪ スパゲッティがもちもちになる裏ワザ

材料 ( 1人分 ) | 調理時間 15分 |
---|---|
水 | 1L |
塩 | 大さじ1 |
重曹 | 大さじ1 |
スパゲッティ | 100g |
お菓子作りで余った重曹があったら試してみてはいかが?いつものスパゲッティをモチモチとした中華麺風に変える技をご紹介します。
スパゲッティをモチモチにする裏技
材料
・ 水(1L)・ 塩(大さじ1)
・ 重曹(食用)(大さじ1)
・ スパゲッティ(100g)
手順
1.大きな鍋に水を入れ、沸騰させます。2.いったん火を止めて、塩と重曹を加えます。
3.再び火をつけて沸騰させ、スパゲッティを入れます。標準のゆで時間より2分ほど長く茹でましょう。重曹を入れた影響で吹きこぼれやすいので、コンロから離れないようにします。
4.茹であがったらスパゲッティを鍋から出し、お湯を切ったら出来上がり。表面にぬめりや苦みがついているので、気になる人は流水で洗い落としましょう。
重曹を加えたことで、少し黄色っぽい見た目の茹であがりに。口に入れると中華麺のようなモチモチ感と独特の風味が広がります。普通に茹でた場合より美味しくなる、というほどではありませんが、スパゲッティと中華麺の中間のような味わいが新鮮!ミートソースのように濃いソースと合わせるとモチモチ感がほとんどわからなくなるため、シンプルなソースやトッピングにするのがおすすめです。
理科の実験気分で楽しめる重曹を使ったスパゲッティの裏ワザ。「ラーメン(焼きそば)を作りたいけど、麺がない!」というときのピンチヒッターとしても役立ててみてはいかがでしょうか。重曹を使った裏ワザとして以前に掲載した「インスタントラーメンがモチモチ食感になる裏ワザ」、「重曹が魔法をかける!高野豆腐がツルンとなめらかになるレシピ」、「重曹で食感アップ♪ そうめんのおいしいゆで方」という記事も合わせて参考にしてみてください。