ホーム   »   えんウチの知恵   »   しなびてしまう前に!ごぼうの冷凍保存方法 -- 一度に処理して調理の時短にも

しなびてしまう前に!ごぼうの冷凍保存方法 -- 一度に処理して調理の時短にも

調理の時短にも!ごぼうの冷凍保存方法

ごぼうは冷凍保存しておくとほぼ食感を損なわず長持ちさせることが可能。下茹でやきんぴらなどに調理してから冷凍するのも手。

原材料 ごぼう
使用するもの キッチンペーパー、フリーザーバッグ
作業時間 5分
1. ごぼうは丁寧に洗って表面の泥を落とす
2. ささがき、乱切り、ぶつ切りなど使いやすい大きさに切り、さっと水にさらしてあく抜きする
3. キッチンペーパーで表面の水気をしっかりふきとる
4. フリーザーバッグに入れて冷凍する(ささがきは1回分をラップで包んでおくと◎)


数本が束になって売られていることの多いごぼう。一度に使いきれなかった分をうっかり放置して、ふにゃふにゃにしなびさせてしまうことはありませんか?

一度に食べきれない分はどうしよう?

ごぼうは乾燥に注意すれば常温でも長く持ちますが、購入時に一気に処理して冷凍しておくと後々の調理にも便利。今回はごぼうの冷凍保存方法や調理時の注意点などをご紹介します。

生のまま冷凍保存

1.ごぼうは丁寧に洗って表面の泥を落とし、乱切り、ささがきなど使いやすい大きさにカットする。特に使い道が決まっていない場合は5cm程のぶつ切りにしても。



2.水に1分ほどさらしてアクを抜き、キッチンペーパーなどで水気をしっかりふきとる。

長くさらすと栄養が流れてしまうので注意

しっかり水気を取るのがポイントです

3.ささがきや千切りの場合は使いやすい分量ずつラップで包み、フリーザーバッグに入れて冷凍する。

くっつきや乾燥を防ぐためラップで小分けに

しっかり空気を抜いて密封します

使い方

凍ったまま煮物、汁物、炒め物などに直接入れて調理します。ぶつ切りで冷凍した場合は、常温で数分おいた後に包丁で簡単にカット可能。自然解凍すると黒ずんでしまうのですぐ調理しましょう。冷凍後のささがきごぼうはやや筋っぽい歯触りになることもありますが、気になるほどではありません。一方ぶつ切りで保存したごぼうは生とほぼ変わらない食感が楽しめます。



調理後に冷凍しても

手間はかかりますが、ごぼうを油で炒めたり、軽く下茹でしたりと加熱調理してから冷凍するのも手。ごぼう料理の定番“きんぴら”も冷凍向きで、凍ったままお弁当カップに入れて自然解凍してもおいしくいただけます。いずれも粗熱をしっかり取ってから、密閉して冷凍しましょう(衛生面を考慮して、きんぴらの具材に肉類を入れるのは避けた方がベターです)。


凍ったままお弁当箱に入れてもOK

ごぼうの冷凍保存期間の目安は1か月程度。これから新ごぼうの季節もやってくるので、賢く保存して楽しんでください♪
おすすめの関連記事
関連キーワード
関連記事
Google ニュースで「えんウチ」をフォローできます。スマホ、タブレットなどで便利に読めます。 是非フォローをお願いします!